Asanaのライセンスの適用範囲に考え方は、少々複雑ですので説明します。
基本的には、同一のメールドメインを持つ集団すべてへの適用が最も大きな範囲となります。
Asanaでは、そのワークスペースを「Org(組織)」と呼んでいます。
例えば、全社契約という言葉があります。
1社で固有のメールドメインを使用している場合には、それを「Org(組織)契約」と呼びます。
私たちCTCグループは、グループ会社すべて同一のメールドメインです。したがって、「Org(組織)契約」と言ってしまうと ”CTCグループ全社への適用” となります。
すなわち、Org契約は、1メールドメインの組織で1契約のみ許されるものとなります。
会社単位ではなく、あくまでもメールドメインで判断されることをご理解ください。
Asanaには、Starter、Advanced、Enterprise、Enterprise+というライセンスの種類がありますが、それぞれで 適用される範囲を指定頂く必要があります。
ワークスペース(適用範囲)は、2種あります。
- Org(組織)
- Division
以下が各ライセンスで対応できるワークスペースです。
Premium | Business | Enterprise | Enterprise+ | |
---|---|---|---|---|
Org | 〇 | 〇 |
〇 |
〇 |
Division | 〇 | 〇 | 〇 |
各ワークスペース(適用範囲)の説明は、以下となります。
Org |
メールドメイン全体。 Org契約が存在すると、そのメールドメイン内では他の契約は存在できません。 |
Division |
部署などのお客様の任意の組織に適用できます。メールドメイン内に複数の契約を持つことができます。 |
ご購入の際には、ライセンス種別+ワークスペース(適用範囲)をご指定頂くことになります。