◇キャパシティ計画とは?
これから発生するプロジェクトに必要なリソースを計画することです。
>>> リソース : どれほど工数が発生し、どれほど人員が必要で、誰を割り当てるか・・・・
※Asana EnterpriseおよびEnterprise +プラン、および旧プランの旧Enterpriseプランで利用できます。
プロジェクトリーダやプロジェクトマネージャー、組織のPMOの方々、、、
Asanaでキャパシティ計画を行ってみませんか?
次章から、具体的な実現方法をお見せします。
※※Asanaにはワークロードがありますが、これは既存プロジェクトにおけるリソース管理です。
今ある現状において追跡し人員配置の検討を行っていくもので、キャパシティ計画と
ハッキリ差別化されます!
>>> キャパシティ計画とワークロードは相互に連携されない点、ご注意ください💡
◇プロジェクトベースでのキャパシティ計画
- まずは、プロジェクトの作成から行います。
(既にプロジェクトの作成から工数の見積りが済んでいる場合は、次へ進んでください。)
このステップで、キャパシティ計画に必要なプロジェクトの策定を行います。
>>> プロジェクト期間の決定や、マイルストーンの作成、各工数の見積り等
まずはマイルストーンにおいて工数(予定時間)の見積をしておくことが良いでしょう!※予定時間(また実績時間)は、Asanaで用意してるフィールド(ライブラリ)をお使いいただけます。
- キャパシティ計画を行います。
レポートから「+新規」をクリックし、キャパシティ計画へ移動します。
①これから作成するキャパシティ計画に名前を付けます。
名称横のプルダウン(▽マーク)から「キャパシティ計画の詳細を編集」を選択し
実施ください。
②プロジェクトタブを選択してください。
③キャパシティ計画に使用するプロジェクト(1で作成したプロジェクト)またはポートフォリオ
を指定し、「追加」ボタンをクリックします。
④プロジェクトにメンバーを追加していきます。
⑤メンバーを割り当てたら、キャパシティ測定方法を3パターンの中から決定します。
▼メンバー数 >>> プロジェクト参画人数を集計します。
▼パーセント単位の割当 >>> 個人がどの程度参画できるか、割合で測ります。
参画メンバー全員の合計が集計されます。
※キャパシティの入力はバーをクリックすると、テキストボックスが表示されるので数字を入力してください。
▼予定時間 >>> 個人がどの程度参画できるか、時間を見込みます。
参画メンバー全員の合計が集計されます。
※キャパシティの入力はバーをクリックすると、テキストボックスが表示されるので数字を入力してください。
※プロジェクト作成時に見込んだ予定時間とは連携していませんので、こちらで入力ください。
お好みのキャパシティ測定方法により、キャパシティ計画を行ってみましょう!
このキャパシティ計画は、単一のキャパシティプランに固有のものではありません。
組織全体に割り当てがされ、別のキャパシティプランを作成した場合にも確認が出来ます。
以上が、プロジェクトベースによるキャパシティ計画です。
この方法により、これから発生するプロジェクトの策定~必要なキャパシティの判断といった
明快な手順を踏んで計画を実行できます!
◇メンバー(個人)ベースでのキャパシティ計画
- メンバータブを選択してください。
◇プロジェクトベースでのキャパシティ計画を設定していると、
メンバーにプロジェクトがぶら下がります。
この画面からメンバーに対してプロジェクトを割り当て、リソース登録を行う場合は
該当するメンバーの「割り当てるプロジェクトを追加」からプロジェクトを追加し
リソースを登録してください。
キャパシティの測定方法3パターンは◇プロジェクトベースでのキャパシティ計画にて
2-⑤と同様です。
- キャパシティの調整を設定します。
パーセント単位の割当または予定時間を使用している場合に限り、各個人の上限を登録できます。この設定をしておくと、上限超過の場合に集計結果が赤く表示されます。
※上記はパーセント単位の割当の際のキャパシティ調整ですが、予定時間の場合は各個人の"1週間あたりの予定時間上限"となります。
以上がメンバー(個人)ベースによるキャパシティ計画です。
この方法により、メンバーにフォーカスして他プロジェクトとの差分を確認し
必要に応じてリソースの調整を行いましょう!
◇ちょっとしたTips
- キャパシティ計画でプロジェクトを追加する際は、ポートフォリオの適用がオススメです!
事前にポートフォリオを作っておくことをお勧めします。
キャパシティ計画にポートフォリオを追加することで、ポートフォリオの全てのプロジェクトが
追加され、ポートフォリオにプロジェクトが追加または削除されても最新情報が表示されます。
- リソース割り当て時のタイムズームレベル(🔍アイコン)について
パーセント単位の割当の場合は「月」、予定時間の場合は「週」といったように使い分けると
設定しやすいです!
- ビューの見え方(青枠)を変更した際は、ビューの保存をしましょう!
※※保存せずにタブや画面の切り替えを行うと、変更前のビューに戻ってしまいます。
- 割り当ての一括移動、一括削除が可能です!
CtrlキーまたはCommandキーを押して複数選択し、ドラッグで移動あるいはDeleteキーを押して削除を行ってください。